2012年4月16日月曜日

障害者の著作権保護を提言

 「県障害のある作家の権利保護のあり方研究会」は26日、障害者が手掛けた芸術作品の著作権を作者や家族、後見人、施設などが連携して守っていく方策をまとめた報告書を、嘉田由紀子知事に提出した。障害者芸術の権利保護に向けた自治体の取り組みは全国でも例がなく、県は4月から造形活動をしている施設などへの支援に生かす。

 県内は、美術の専門教育を受けていない障害者らの芸術「アール・ブリュット」が盛んで、評価が高い作品の販売や使用を求める声もある。
 そんな中で、報告書は、作品の扱いを自分で決めることが難しい障害者の著作権をどう守るかが課題となっている点を指摘。
 家族や後見人、施設などに著作権への理解を持ってもらうため、研修を受けてもらったり、行政が芸術情報を提供したり、と支援していくよう提言している。
 県内の障害者団体や施設職員、弁護士ら13人の委員が、県の呼びかけを受けて昨年7月から5回にわたり議論し、意見をまとめた。
 報告書を提出した信楽学園(甲賀市)の山田宗寛園長が「障害のある人だけでなくすべての人の著作権を守ることにつながってほしい」と話すと、嘉田知事は「作品が社会的に認められれば争いも起こる。この報告が、アール・ブリュットの権利保護の世界的なプラットホームになるといい」と答えた。

写真


嘉田由紀子知事(左)に報告書を手渡す山田宗寛園長=県庁で
写真
嘉田由紀子知事(左)に報告書を手渡す山田宗寛園長=県庁で
写真

嘉田由紀子知事(左)に報告書を手渡す山田宗寛園長=県
庁で

2012年3月27日

2012年4月2日月曜日

高齢者サロンの運営報告

米原市で高齢者サロンを開催するボランティアたちの集いが16日、同市三吉の市地域福祉活動センターであった。お互いのサロン活動を報告し合うことで課題や工夫を共有し、運営に活用してもらおうと、市社会福祉協議会が企画。ボランティアおよそ100人が参加した。

 長浜市内の2つのサロンが日ごろの活動を報告。まず、小谷上山田町のなかよし会は、こたつにあたって、参加者とボランティアが一緒になって会話を楽しむ時間を大切にしていることを紹介した。
 西浅井町の山門あじさいサロンは、欠席したお年寄りにも、昼の弁当を届けているという。運営する津田操さんは「サロンの一員なんだと感じてもらえるように工夫している」と話した。
 ボランティアらはこの後、6、7人のグループごとにそれぞれのサロンの悩みや活動などを報告し合い、交流を深めた。

写真
サロン運営者の活動報告を聞くボランティアたち=米原市
三吉で